エポキシEpoxy.com エポキシ開発〜製造販売/ブレニー技研先進エポキシ開発のブレニー技研

最終更新日  

  Namazu

  Google

ブレニー技研・掲示板 (bbs4.otd.co.jp) サイト内(blenny.co.jp)

 掲示板の記録・・記事No.217 Re:情報ありがとうございます ■ **


「ようこそ エポキシEpoxy.com ブレニー技研 掲示板記録」

掲示板BBSの記録・索引一覧を[一覧表示/Index/投稿番号順] - [スレッド表示/Thread/投稿連携の記事表示・ツリー項目表示]にてリンク

掲示板BBSの記録・索引一覧を
[一覧表示/Index/投稿番号順] にてリンク
http://otd4.jbbs.livedoor.jp/412452/bbs_index?base=600&range=100
http://otd4.jbbs.livedoor.jp/412452/bbs_index?base=500&range=100
http://otd4.jbbs.livedoor.jp/412452/bbs_index?base=400&range=100
http://otd4.jbbs.livedoor.jp/412452/bbs_index?base=300&range=100
http://otd4.jbbs.livedoor.jp/412452/bbs_index?base=200&range=100
http://otd4.jbbs.livedoor.jp/412452/bbs_index?base=100&range=100


掲示板BBSの記録・索引一覧を
[スレッド表示/Thread/投稿連携の記事表示・ツリー項目表示]にてリンク

http://otd4.jbbs.livedoor.jp/412452/bbs_thread?base=600&range=1000
http://otd4.jbbs.livedoor.jp/412452/bbs_thread?base=500&range=1000
http://otd4.jbbs.livedoor.jp/412452/bbs_thread?base=400&range=1000
http://otd4.jbbs.livedoor.jp/412452/bbs_thread?base=300&range=1000
http://otd4.jbbs.livedoor.jp/412452/bbs_thread?base=200&range=1000
http://otd4.jbbs.livedoor.jp/412452/bbs_thread?base=100&range=1000


217 この記事にコメント Re:情報ありがとうございます! 阿部/ブレニー技研 2002/01/30 02:05

ntt1-ppp298.gunma.sannet.ne.jp

>  阿部様、お忙しいところ、いつもレスを頂き、ありがとうございます

>

> >パソコン用の12Vファン

>  ですが・・・、ゴミステーションや知り合いの電気屋さんから、古いパソコンを頂き、そうですね、5台ぐらいはばらしたでしょうか。欲しいところは、ファンと電源ユニットです。パソコンの電源ユニット(スイッチング電源)は、12V・5V等々、様々な電圧が出力されていますので、便利ですよ。ですので、今のところ、ファンは足りているんです。でも、ファンも様々なサイズがありますので、その時は、阿部様のお力を貸して下さい。

 

・・古いパソコン・・いいですね・・・

>

>  ご紹介いただいた、ホームページを見させていただきました。

>  白熱球2個で、35℃ですね。初期の硬化には、温度が高すぎるような気がしますし、二次硬化では、低いですよね。それと、電球に近いところが急速に硬化する怖れがあるので、ちょっと、検討が必要と参考にさせて頂きました。

>  私が今、図面上で考えているのは、長さは、1600mm必要ですので、40W5個を等間隔で並べて見ようと思います。

 

ですね。25℃〜35℃・・30℃程度と50℃〜60℃の二通りの温度管理が出来れば・・かなり優れものかもですね。

 

>  完全に段ボール箱の中に入れてしまうのは、火災の怖れから、避けて考えています。周囲のみ囲うつもりです。上から電球の並んだ棒をつるすか、理科の実験で使ったような「スタンド」でクランプしてみようと思います。この、「高さ調整」とスライダックによる電圧調整、ファンの回転数などで、段ボールの囲いの中の温度管理が出来ればと考えています。

>

> >手作業で炭素鋼・・削ってしまったり、接触するR合わせ・・ハンドリューターで・・

>  そうですね。私は金型ではなくて、発泡スチロールかスタイロフォームかファルカタ(ホームセンターでバルサの集成材みたいなの)で雄型を作っていますが、R部分は、やはり、自分の指先が決め手になります。

>

>  センサーはオムロンやキーエンスなど見たのですが、専門過ぎて・・・、もっと家庭用というか安易な物でと思います。

>  

>  低粘度エポキシ樹脂が私たちラジコンの分野で、あまり普及していない理由の一つに、「接着剤」としての概念が消えないからだと思います。「セメダインハイスーパー30」などは、私たちの間では、定番で、ポピュラー過ぎるのだと思います。

 

エポの生産量20万トン越え、PPが150万トンでしょうから・・決して、少なくもないのですが・・エンプラ並み

接着剤として出荷されている量は10%以下、家庭用の接着剤としては・・確か5%程度だったと思います。

 

で・・普通、目にするチューブ入りの2液エポは・・むしろ、全体の生産量や使用されている状況からすると、むしろ

特化したエポキシ製品と申し上げたら・・・言い過ぎでしょうか??

 

>  「エポキシはがっちりと着くけれど、硬くて削れない」という概念もあり、「刷毛でクロスに塗って、それがしみ込む。そして、サンディングする」なんて思いもつかない状況にあります。現に「エポキシ樹脂を使って積層した。それを磨いた」なんて言ったら、「どうやって塗ったの? ヤスリで削れるの?」って質問が返ってきますから。

 

ですね。・・・エポは・・通常の上記の様な・・固いもの〜ゴム状、多少のヒンジ特性のあるものまで守備範囲で、出来るのですが・・・。

 

>  みんな、家族に横を向かれながら、臭いのと、キッチリと硬化するか「賭け」の「ポリエステル樹脂」を未だに愛用している仲間がほとんどです。

 

GM-6600&6800の開発のきっかけは・・・新築のいいお家を・・潰してしまった==においで・・多分?住めなくなった方から

そこまでやっても・・ポリでは気が済まない・・どうしてもエポ挑戦したいと・・現場を見てしまったことが・・理由の一つです。

 

グライダーって・・何んなのと・・拝見に行ったら・・・新築の8畳・・床の間・・50M巻きのクロス置き場&スチレンモノマーの臭いが・・漏れていました。・・・おいおい・・なんてことっていう・・いくらなんでもです。!!!

 

で・・・薄くて軽くて、型反転した時・・硬化段階のどの段階でも・・時間経過と比例して・・成形取り出ししやすくて・・ねばりのあるエポ&作業した時・・かぶれなどの無いエポで、モノコック製作可能・・などなど・・・工業用のスペックとは異なり、それだけ取り組んできたマニアが・・納得するエポ開発を目指しました。「出来れば・・実機以上の製品を目指す&国産機をXXのものに・・負けないメードインジャパンの機体製作!!!」

 

ですので・・GM-6600&6800が・・飛べることこそ・・製品としての・・本望なのです。

 

>ただ、ポリエステル樹脂は、エポキシ樹脂の3分の1ぐらいで手にはいるのが、一番のメリットなのでしょうかね。

 

でも無いと思います。・・・ポリはポリで・・全然違う利点があります。工業用にも重要なポリマーです。これからも変わることの無い、FRPの基本材料だと思います。

 

適材適所&使い分けるということではないでしょうか。

 

>

>  「恒温乾燥炉」は、写真を撮りますので、試行錯誤中のものになるでしょうが、送らせて頂きますね。

>  

>  よろしくお願いいたします。

 

小生の方こそ、宜しく願います。



 

Copyright(C) Blenny Giken Ltd.Y-ABE All rights reserved.


今日
昨日